しょくろう

しょくろう
I
しょくろう【続労】
〔「ぞくろう」とも〕
奈良時代, 六位以下の散位など, 官職をもたない者を官司や国府に勤務させて位を継続・昇進させたこと。 散位の定員が定められてからは, 勤務に代えて銭を納めた。
贖労
II
しょくろう【贖労】
〔「ぞくろう」「そくろう」とも〕
平安時代の売官の一。 官人が金品を納めて官位を得たり前職に在任したりすること。
成功

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”